2020.9.18
<今日の献立>
牛乳
鶏おこわ
野菜のうま煮
おひたし
<主な食材の産地>
とり肉・・・岩手県
豚肉・・・千葉県
人参・・・北海道
ごぼう・・・青森県
大根・・・北海道
じゃが芋・・・北海道
いんげん・・・青森県
キャベツ・・・群馬県
もやし・・・栃木県
青菜・・・埼玉県
今日は野菜のうま煮を用意しました。
美味しい煮物は美味しいだしが肝心です。
今日も黄金のだし汁がとれました。
湯気がすごくて見にくいのですが、人参、こんにゃく、
揚げボール(丸いさつま揚げのような物です。)、筍、豚肉、干し椎茸を
だし汁と甘味(砂糖、みりん)で煮込みます。
だし汁を増やし、醤油で味を調え、じゃが芋を加えます。
じゃが芋は煮崩れやすいので火を止め、余熱で味をいれていきます。
湯気がないのは余熱調理中だからです。
また火を入れ、しっかり味をなじませます。
このように火を入れる、冷ますを繰り返して味を素材に入れていきます。
最後にインゲンを加え、椎茸のうまみが効いた煮物の完成です。
今日もしっかりじゃが芋の中まで味が入った美味しい煮物に仕上がりました。
今日は干し椎茸を使用しました。
干し椎茸にはグアニル酸といううま味成分がたっぷり含まれています。
戻し汁もだしとして使えるほど美味しいのでしっかり使用しました。
うま味成分には他にも、昆布で知られるグルタミン酸、
かつおで知られるイノシン酸などがあります。
日本食でお馴染みの昆布ですが、実は昆布を食べる国はあまりないそうです。
それだけ日本人の舌は昔からうま味に敏感だったということですね。
成長期の子供たちの舌も正しい食事でうま味が分かる舌に育てていきたいですね。
今週も給食日記にお付き合いいただきありがとうございました。
また来週水曜日に更新いたします。
どうぞ、お楽しみに!
皆様もよい週末をお過ごしくださいませ。
<< ホーム