2020年8月31日月曜日

2020.8.31

<今日の献立>
牛乳
コーンごはん
鮭のチーズ焼き
わかめサラダ
<主な食材の産地>
鮭・・・ノルウェー
にんにく・・・青森県
玉葱・・・北海道
人参・・・北海道
ピーマン・・・茨城県
キャベツ・・・群馬県
胡瓜・・・福島県


今日は鮭のチーズ焼きを用意しました。
お魚は苦手な子供が多いのでとても気を使うメニューです。
今日はノルウェー産のアトランティックサーモンを使用しました。
とても脂がのったふっくらしたお魚が納品されました。
本当にきれいなサーモンでうっとりしてしまいました。
日本酒と塩コショウで下味をつけた鮭をカップに入れ下焼きをします。
今日は後からチーズをかけて焼く予定なので下焼きをします。
もし下焼きをせずにチーズをかけて焼いてしまうとチーズだけが先に焦げて
魚に火が通らないことがあるので、先に魚だけ火を通します。
先に魚を焼いてしまうことで臭みを抑える効果もあります。
魚を下焼きしている間に魚にかけるソースを作ります。
マッシュルーム、玉葱、人参、ピーマンをみじん切りにして
トマト缶、ケチャップで煮込みます。調味料で味を調えて完成です。
下焼きをした鮭にソースとチーズをかけてオーブンにいれます。
とてもきれいに焼き上がりました。
身がふっくらして美味しいチーズ焼きが完成しました。
 
このチーズ焼きはお肉料理としてもアレンジ可能です。
チーズのコクでボリュームが出るので鶏むね肉など、
あっさりしたお肉で作っていただいても美味しく作れると思います。
是非ご家庭でもお試しくださいね。



2020年8月28日金曜日

2020.8.28

<今日の給食>
牛乳
ジャージャン麵
フライドポテト
<主な食材の産地>
豚肉・・・千葉県
生姜・・・高知県
にんにく・・・青森県
玉葱・・・北海道
人参・・・北海道
長ねぎ・・・青森県
にら・・・茨城県
じゃが芋・・・北海道


今日は子供たちの大好きなフライドポテトを用意しました。
今日は北海道産のじゃがいもを60㎏使用します。
シンクいっぱいのじゃがいもです。

ひとつづつ手で切ります。
切り終わったそばから水につけ、余分なでんぷんを抜いておきます。
軽く水を切ったあと160度の低い温度の油で5分ほど揚げます。
沈んだじゃが芋が油の上の方に上がってきたら中まで火が通った合図です。
今度は油の温度を180度~200度くらいまで揚げて揚げ色がつくまで揚げます。

塩をまぶして出来上がりです。
今日のような調理法を2度揚げというのですが、
2度揚げにはメリットが2つあります。
1つ目は厚みのある食材もしっかり中まで火を通すことができる。
2つ目は外はカリッと、中はふっくら仕上げることができる。
ということです。
今日のポテトも外はカリッと中はふっくら仕上がりました。
作業はひと手間増えますが、妥協しないのがおいしさのコツです。





2020年8月27日木曜日

2020.8.27

<今日の献立>
牛乳
きなこトースト
レンズ豆のスープ


<主な食材の産地>
鶏モモ肉・・・岩手県
ベーコン・・・埼玉県
鶏ガラ・・・岩手県
にんにく・・・香川県
玉葱・・・北海道
人参・・・北海道
じゃが芋・・・北海道



今日は給食ではお馴染みのレンズ豆のスープを用意しました。
レンズ豆というのは、たいらな乾燥したオレンジ色の豆のことです。
給食ではアメリカ産の物を使用しています。

給食ではお馴染みのレンズ豆ですが、
ご家庭では、あまり馴染みのない豆かと思いますので少し紹介させてくださいね。
レンズ豆というのはその名の通り、凸レンズのような形状の豆です。

少し見えにくいのですが、レンズ豆の断面です。
少し真ん中がふっくらしているのがお分かりいただけますでしょうか。

旧約聖書の創世記にも登場するほど、昔から人類の食を支えてきた食材です。
凸レンズのような形状の豆ですからレンズ豆と名付けられたと思う方も多いのですが、
旧約聖書の頃に凸レンズなんてあるはずがないので、
レンズ豆の『レンズ』という言葉が先に生まれました。
『レンズ』の語源になったのがこのレンズ豆です。

小さくて平たい豆なので浸水や、下茹での手間がいりません。
給食でも鶏ガラスープで具材を煮て、調味した後、
水洗いしたレンズ豆を直接加えて調理します。
すぐに火が通るのでそれほど煮込まなくても食べごろになります。
今日もトマトの甘味が引き立った美味しいスープに仕上がりました。


立秋を過ぎたといってもまだまだ暑い日が続きますね。
子供から『給食を作っていて一番大変なことはなんですか?』と
聞かれることがあります。
子供たちの笑顔があれば大変なことなんてないと答えたいのですが、
『暑い日に大きな釜で調理するのが大変です』と答えます。
今日は11時の時点の温度計の写真をとってみました。
釜から少し離れた場所にある温度計の温度です。
もちろん調理するときは釜のすぐ隣にいるのでもっと高い温度です。
給食室の調理員は安全と衛生の為、長袖長ズボンの白衣を着ます。
それでも美味しい給食と子供たちの笑顔の為に
毎日頑張って調理をしてくださいます。
いつも本当にありがとうございます。
おかげ様で今日の給食もとても好評でした。




2020年8月26日水曜日

2020.8.26

<今日の献立>
牛乳
夏野菜カレー
ひじきとパプリカのサラダ


<主な食材の産地>
生姜・・・高知県
にんにく・・・香川県
玉葱・・・北海道
人参・・・北海道
じゃが芋・・・北海道
かぼちゃ・・・青森県
なす・・・茨城県
りんご・・・長野県
きゃべつ・・・群馬県
胡瓜・・・長野県
もやし・・・栃木県
赤・黄パプリカ・・・青森県


今日から2学期の給食がスタートしました。
また今日から給食日記にお付き合いくださいね。

若木小学校の給食室はあいキッズのすぐ近くにあります。
子供達のいない学校はとても静かで寂しいのですが、
唯一、子供の声が聞こえる癒しスポットがあいキッズです。
夏休みに出勤して給食室に向かうと、
あいキッズで過ごす子供達に会うことができます。
子供達は私の姿を見つけると
『早く先生の作った給食が食べたい!』とか
『何してるの~?』とか声をかけてくれます。
夏休みで給食がないのに私が学校にいるのが不思議なのかもしれません。
皆さんご存知の通り、給食室にはたくさんの機械や設備があります。
その全てが不具合なく使えるようにするためのお手入れや点検は
長期休みである夏休みにしかできない作業の一つです。
今年も短いお休みではありましたが、
無事に全ての点検をクリアし、
順風満帆で2学期のスタートがきれました。

さて、2学期最初の給食は夏野菜カレーです。
久々の学校で子供がわくわくできるように人気メニューを用意しました。
今年は梅雨のあたりから野菜の高騰が続いています。
給食でもそれは同じで正直、少し厳しいのですが、やはり子供には
たくさん野菜を食べてほしいので今日は野菜盛りだくさんメニューです。
給食日記を読んでくださっている皆さんにはお馴染みのルゥを作る光景です。


今日も約1時間かけて滑らかなルゥを仕上げました。
35㎏の玉葱もこの通り、うま味がしっかり出るまで炒めます。
朝から丁寧にとった鶏ガラスープです。
鶏ガラスープで具材を煮て調味した後、自慢のルゥを加えます。
今日も美味しい夏野菜カレーが出来上がりました。
子供達も大喜びで食べてくれました。
明日からも楽しい給食日記をお届けします。
どうぞお楽しみに!